焼岳小屋の管理人さんからの情報によると、上高地側から焼岳小屋への登山道が通行可能になるのは5月3日(水)から、焼岳小屋の営業開始予定は6月18日(日)から、とのことです。
変更になる可能性もあるので、詳細および情報確認は、公式ページHPから願います。
(更新:2023年5月2日(火)16:14)
焼岳小屋の管理人さんからの情報によると、上高地側から焼岳小屋への登山道が通行可能になるのは5月3日(水)から、焼岳小屋の営業開始予定は6月18日(日)から、とのことです。
変更になる可能性もあるので、詳細および情報確認は、公式ページHPから願います。
(更新:2023年5月2日(火)16:14)
焼岳小屋の公式サイトからの情報です。
例年より早くなり、宿泊は本日19日(土)までとのこと、上高地側の登山道で通行可能なのは23日まで(24日早朝まで)、です。
2019年の焼岳小屋の営業期間が短縮されました。
10月20日(日)にて今シーズンの営業が終了となります。
※ご宿泊は10月19日(土)までとなります。
それに伴いまして上高地からの焼岳登山道の梯子が10月24日(木)に撤去されます。
梯子撤去後は上高地からの登山、焼岳からの上高地への下山ができませんので
ご注意くださいませ。
2019(令和元)年の焼岳小屋営業期間
営業開始:6月15日(土)〜
となっています。
正式には松本市・上高地の公式サイトをご覧ください。
公式サイトとは別の情報ですが、小屋の管理人さんのお話しでは下記のような営業期間となります。
営業終了:10月24日(木)予定
上高地側登山道の鉄梯子の撤去:10月28日(月)予定
※雪崩による紛失・破損を防ぐための作業です。
鉄梯子は上高地側の急峻な崖の通り道で使用するものなので、
梯子がない場合、登下降は不可能になります。
本年もよろしくお願いいたします。
オリジナルのデザインで発注した“てぬぐい”、今年も販売されるそうですよ。
昨年のちょうどこの時期にはまだデザインの状態でしたから、今年はぜひ、小屋でゲットしてみてください。
といっても、小屋がオープンするのは6月12日なので、もうしばらくお待ちください⋯⋯
先日、焼岳小屋で飲んだトマトジュースがとてもおいしい(「高山・寺田農園の“とまじゅう”がおいしいゾ」)と書きましたが、ついに「焼岳ラベルの“とまじゅう”」発売開始とのこと!
『焼岳小屋・小屋開け小屋締め』にも登場したTさんからメールが来ましたよ。
「焼岳美味いもの計画」とまじゅうの焼岳ラベルが完成しました。
昨日納品完了しまして、人通りの少ない六月ですが早速7本売れました。
山の上だと味も格別ですね。「美味しい、お土産にしたい」嬉しい声を聞く事が出来ました。
なんと焼岳北峰頂上にまで持参して飲まれるとは⋯⋯あっぱれ!
焼岳小屋では既に販売しているそうです。これは飲みにいかなければ〜(^^)/
小屋で購入して、展望台や頂上で飲んだらおいしいかも!
瓶は焼岳ラベル記念瓶ですから、お持ち帰りくださいm(_ _)m
寺田農園さんのFBにも、焼岳ラベルのとまじゅうの記事が出てますよ、読んでみてください。
数年前から有志で焼岳の本を作ろうと、信州・上高地側や飛騨・中尾側から焼岳小屋、焼岳に登ってきましたが、その第一弾、焼岳叢書1『焼岳小屋・小屋開け小屋締め』がついに完成。
小屋開けのお手伝いで登るので、さっそく20冊直納しました、本はけっこう重いですね(^_^; ともあれ、ご協力いただいたみなさん、制作委員のみなさん、ありがとうございます。焼岳に登った方、登ってみたい方、ご覧いただければ幸いです。
焼岳小屋の春の小屋開け、初冬の小屋締めのカラーの写真記録集です。プロの写真集ではありません。パラパラっと見て楽しんでいただければと思います。
焼岳小屋に行かないと本が見られないの? 登るの大変だし、遠くて無理! いやいや、書店でも注文できるようになります。6月末には本屋さんでも、ネット書店でも注文できるようになります。出版社でも直接購入できるようになるはずです。しばらくお待ちください(→三月社さん、早くしてね ^_^; )。
本を作った焼岳叢書制作委員会、委員会といっても、小屋の元従業員が中心となり、仕事の合間に焼岳に登り、焼岳小屋や麓の旅館に泊まる、写真を撮って麓で焼岳について調べたりするということをしている「焼岳のファン、焼岳小屋のファン」です。2013年には、資料を探しに飛騨・高山市の図書館にも行きました。焼岳叢書の第二弾も準備しています。
焼岳に詳しい方は山ほどおられると思うし、焼岳を愛してやまない、登山回数も驚異的な方、地元で毎日見ていて、子供の頃から登っていて、まさに「自分の山」と思われている方もおられると思います。そうした方から見て、この本は圧倒的に物足りない、お叱りを受けるかもしれませんが、一つの試みとして、ご寛容いただければと思います。
歴史・地理・文化的側面や、自然科学の分野に関しては、専門家の方に相談しながら本づくりを進めていきたいと思っています。ご協力いただければ幸甚です。
焼岳小屋の小屋開けのお手伝いに行った際、お昼休みに小瓶に入ったトマトジュースを飲みました。
びっくりするほどおいしい! 絶妙な酸味と甘さです。登山で疲れた体にじんわりと染みわたる! 〜くーっ! うんまい!
元従業員Tさんが高山の寺田農園さんで働いていて、そこで作られているトマトジュースでした。
今夏このトマトジュース「庄兵衛さん家のとまじゅう」が焼岳小屋でも飲めるようになるとのこと。仕入れるそうです!
上高地の一部でも“とまじゅう”が飲めるそうですよ。また、オンラインショップもあります。贈答品でもいいですね。
ところで、山小屋で飲む“とまじゅう”はヘリでは荷揚げしてませんから、誰かが歩荷しなければなりませんねぇ⋯これは管理人さんや従業員の方は大変だ(^_^; それだけ貴重なトマトジュース、ぜひ飲んでくださいね(宣伝モード(^^))