雲海


 
2013年6月16日 午前7時の画像
(※国土交通省神通砂防事務所ホームページ LIVE画像よりお借りしました)

今朝はロープウェイで上がると、雲の上に出て、雲海が楽しめそう。
いいなぁ、こんな日に出かけたいなぁ・・・。

行くなら、断然8時30分の始発ですな。

梅雨だからって奧飛騨を避けてるあなた、思いきってお越しいただくと、こんな眺めが楽しめるかも・・・・
(もちろん、お天気、気象条件次第で、見られない日はあります)

焼岳 : たまごの山日記 – ライブドアブログ – Livedoor

かなり賞味期限切れですが ナニ (`□´)コラッ!2012年11月10日に焼岳に行ってきた報告 です・・・ポリポリ11月9日の夜、浅間山に登りたくなったのでとりあえず出発しましたが 途中で走行距離が長いので挫けました。という訳で行き先変更、焼岳に行こう。急に 決めて 
blog.livedoor.jp/tamai1217/archives/29177936.html

TOKIOの山で遊ぼう!:焼岳

16日にF.HGさん、黄門ちゃま、オイタ姫、サブマリンS,ビジョガーM NMさん、キコ様の9 名で荒島岳の予定で出発しましたが天気が良くないようで急遽焼岳に変更して行って来 ました。 午前中は良さそうなので午前中に下山する計画で頑張って行ってきましたが 
cosumo2613.jimab.net/e761942.html

Barのご紹介です。 – 上高地清水屋ホテル

山の休日、上高地で過ごす夜。(Barのご紹介です。) 夕食も終わり至福のひと時、山の 夜は長く続きます。 お部屋のテレビは、そんな気分をあっという間に現実に引き戻して しまいますが、. 夜空の星たちは、夢の時間を無限に引き延ばしてくれそうな気がします。
www.kamikochi-shimizuya.com/blog/2013/06/entry-442.php

中ノ湯~焼岳~上高地 [山行記録] – ヤマレコ

アクセス: 利用交通機関: 車・バイク 3:00自宅→上信越道松井田IC→松本IC降り→上 高地方面へ→158号→中の湯温泉旅館前→6:13焼岳登山口駐車場 ☆走行距離約 190km 中ノ湯温泉から数分で登山口駐車場(無料) 駐車スペース約30~40台満車の  
www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-308153.html

晴れてゆく上高地の様子 – 上高地清水屋ホテル

HOME · 上高地の楽しみ方 · 観光案内 · 交通案内 · 上高地季節の頼り · 清水屋ホテル の歴史 · リピーター専用プラン 昨日は小雨まじりの一日でしたが、夜半には上高地の 空は晴れわたり天の川も見ることが出来ました。 夜遅くにも関わらず深夜の1:00から 
www.kamikochi-shimizuya.com/blog/2013/06/entry-441.php

焼岳小屋開けのお手伝いに行ってきました、夏山間近ですね。

先週、夜行バスに乗って小屋開けのお手伝いに行ってきました。お手伝いというか、単にお邪魔になってしまったかもしれませんが⋯⋯(^_^; 夏の小屋番さんや、森を見回る仕事をしている方も手伝いに加わって、わいわいと準備しました。

小屋前にはまだ雪が少し残ってましたが、ほとんど解けてます。上高地側はまだ少し雪が残ってますが、アイゼンはいらない程度です。
中尾側はまだ雪が残ってますし、特に下りは道を間違えやすいかな、と思います。
登下降の際は、事前に、小屋の方か、中尾の方に様子を聞いたほうがよいと思いますよ。

西穂高から焼岳小屋までの稜線はまだ雪がベッタリです、その時点では歩いた人はまだいないと思われますし、トレースは当然、ないと思いましょう。

写真は上高地からの荷揚げのヘリコプターです。ドラム缶に入った燃料やお米、ジュース(ビールもあるよ!)が上がってきました。緊張しますね。

その後、荷物を入れる簡易ビニール倉庫を組み立てたり、トイレの屋根にソーラーパネルを取り付けたり、小屋の二階を掃除して布団を定位置に運んだり⋯⋯やることはたくさんありました。
また、自分が登ってくる前には、前の小屋番さんが手伝いに来て、何日もかかって小屋内の配線も取り替えたのだそうです。たいへんだったと思います(謝謝)。

小屋主さんにはいろいろとお世話になりました。ありがとうございます。
今度は夏の草刈りのお手伝いに行こうかと思っています。またレポートします。

新穂高温泉へ – 山が好きのブログ – Yahoo!ブログ

日本の秘湯を守る会のスタンプが10個たまったので、宿泊招待で新穂高温泉に1泊 してきました。 長野県から岐阜県に入って、安房トンネルを抜けた所でちょっと休憩。 タニウツギとレンゲツツジが咲いていました。 イメージ 1. イメージ 2. 標識にとまって鳴い てい 
blogs.yahoo.co.jp/tmkmyu1496/32231007.html