奥飛騨のごっつお « 槍見舘

奥飛騨は、昨日今日と良いお天気が続いております。 そこで・・・当館料理長は自ら山菜 採りに山へ♪ 大きな袋にたくさん採れたようです。 新鮮な飛騨のごっつおを早速、お 夕食・お昼に♪ 明日6月2日(日)も槍見亭「お昼」ご用意しておりますので、 お近くへ
yarimikan.sakura.ne.jp/blog/news/451/

上高地で健康ウオーキング(PDF:376KB)

広報まつもと2013年 6 月号 4. 上高地の魅力. 上高地は. 、. 全国のアルピニ. ストの 憧れの地であり. 、. 多. く. の登山客. 、. 観光客が訪れます 。 ところが上高地を訪れる方 の. 多くは. 、. 北アルプス登山の通. 過点として. 、. または河童橋周. 辺で記念写真を 撮る 
www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/…/20130601-P4_P5.pdf

東京新聞:[長野]上高地6カ所で水質検査 山岳観光地し尿処理研が結果

山小屋のし尿を適切に処理し、水環境の保全を考える「山岳観光地におけるし尿処理 研究会」が三日、松本市の県松本合同庁舎で開かれ、山岳関係者ら約三十人が集まっ た。 県松本地方事務所環境課は、松本市安曇の上高地の六カ所で昨年五~十一月に  
www.tokyo-np.co.jp/article/…/CK2013060402000240.html

アジサイロードを目指して!

中尾高原マニアの方なら、ご存知でしょうか?

ここ数年、中尾の坂にアジサイが増えていること。

今年もまた、アジサイロードを目指して、アジサイの植栽をおこないました。

草を刈る人

重機で穴を掘る人

手で穴を掘る人

肥料を播く人、アジサイを運ぶ人

そしてアジサイを植える人

 

この中尾の坂にキレイなアジサイがたくさん咲くことを願って、みんなで作業しました。

今年もきれいに咲いてちょーだい!!

※この写真は、去年咲いたアジサイの花

(注)『アジサイロード』はブログ管理人補佐が勝手にそう読んでいるだけで、地図を見てものってませんからね(‥;)

今日の上高地:Komin's Photo Blog:So-netブログ

娘からの選べる温泉宿のプレゼントで、今夜は飛騨の平湯温泉に泊まっています。 ここ を選んだ理由は上高地が近いためで、早朝に自宅を立ち、上高地から明神池まで散策。 梅雨に入ったというのに雲一つない最高の晴天に恵まれました。 KSD_3585s.jpg
komin.blog.so-net.ne.jp/2013-05-31

「ウェストン祭」歌声響く 上高地に登山客ら300人:山への誘い – 山開き

日本アルプスを世界に発信し、日本近代登山の父と称される英国人宣教師ウォルター・ ウェストン(1861〜1940年)をしのぶ「ウェストン祭」が2日、北アルプス上高地(松本市 安曇)のウェストン碑前で開かれ.
www.47news.jp/localnews/mountain/2013/06/300_5.html

2013年の焼岳小屋の営業開始は6月12日(水)

松本市上高地 焼岳小屋の公式サイトによると、営業開始は6月12日(水)と書かれています。

上高地側登山口情報

橋の撤去のため、冬期通行止めとなっていました、焼岳登山道(上高地~焼岳小屋間)は、5月10日(金曜日)より、通行可能となっています。
なお、本年は積雪が多いため、当分の間アイゼン等が必要です。
また、春先は、雪解けとともに落石がおこりやすくなっていますので、十分注意して登山してください。
ご理解とご協力よろしくお願い致します。
焼岳小屋は、6月12日(水曜日)営業開始予定です。

当サイト管理人も開始前の小屋開けのお手伝いに行く予定です。