山岳高原観光に力を入れる長野県

「信州山の日」は7月27日なんだそうです。長野県は山岳高原観光課を設置、気合い入ってますね。

目指すは”世界水準” 長野県、山岳高原観光を推進
信州には山がある。(1)(14/06/09) @日刊トラベルニュース

白馬、野沢、上高地、乗鞍、志賀高原、美ヶ原高原、霧ヶ峰高原、木曽駒ヶ岳、御嶽と国内有数の山岳高原エリアがひしめく信州。目指すのは「世界水準の山岳 …

書籍『焼岳小屋・小屋開け小屋締め』を小屋に直納しました

 数年前から有志で焼岳の本を作ろうと、信州・上高地側や飛騨・中尾側から焼岳小屋、焼岳に登ってきましたが、その第一弾、焼岳叢書1『焼岳小屋・小屋開け小屋締め』がついに完成。
 小屋開けのお手伝いで登るので、さっそく20冊直納しました、本はけっこう重いですね(^_^; ともあれ、ご協力いただいたみなさん、制作委員のみなさん、ありがとうございます。焼岳に登った方、登ってみたい方、ご覧いただければ幸いです。

20140608-book1

 焼岳小屋の春の小屋開け、初冬の小屋締めのカラーの写真記録集です。プロの写真集ではありません。パラパラっと見て楽しんでいただければと思います。
 焼岳小屋に行かないと本が見られないの? 登るの大変だし、遠くて無理! いやいや、書店でも注文できるようになります。6月末には本屋さんでも、ネット書店でも注文できるようになります。出版社でも直接購入できるようになるはずです。しばらくお待ちください(→三月社さん、早くしてね ^_^; )。

 本を作った焼岳叢書制作委員会、委員会といっても、小屋の元従業員が中心となり、仕事の合間に焼岳に登り、焼岳小屋や麓の旅館に泊まる、写真を撮って麓で焼岳について調べたりするということをしている「焼岳のファン、焼岳小屋のファン」です。2013年には、資料を探しに飛騨・高山市の図書館にも行きました。焼岳叢書の第二弾も準備しています。

 焼岳に詳しい方は山ほどおられると思うし、焼岳を愛してやまない、登山回数も驚異的な方、地元で毎日見ていて、子供の頃から登っていて、まさに「自分の山」と思われている方もおられると思います。そうした方から見て、この本は圧倒的に物足りない、お叱りを受けるかもしれませんが、一つの試みとして、ご寛容いただければと思います。
 歴史・地理・文化的側面や、自然科学の分野に関しては、専門家の方に相談しながら本づくりを進めていきたいと思っています。ご協力いただければ幸甚です。

飛騨・神岡のレールマウンテンバイクに新コース計画

飛騨・神岡の「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」、毎年、焼岳登山に合わせて、乗ってみようと思うのですが、なかなか日程が合わずに乗れずにいます。最近は人気になって、予約もすぐに埋まってしまうんです。そんななか、新コースが加わるかもしれない、とのこと。さらに乗ってみたくなりますね!

神岡「レールバイク」に新区間 飛騨市が整備へ @2014年6月7日 中日新聞

旧神岡鉄道は全長一九・九キロで、レールバイクは奥飛騨温泉口駅から神岡鉱山前駅までの片道二・九キロを往復する。新たな区間は、現在のコースから三キロ …

飛騨市は予算を計上して議会に提案するそうですから、工事は夏から、実際に乗れるのは秋? それとも来年かな?

安房トンネルの照明に温泉発電の電力を利用

焼岳周辺では、温泉のお湯や蒸気を利用した「温泉発電」の試みが始まっています。実際に発電された電力を照明施設に供給しているそうです。

奥飛騨温泉で地熱発電 中日本高速、照明に供給@2014年6月3日  中日新聞
岐阜県高山市と長野県松本市を結ぶ有料の安房峠道路(全長5・6キロ)を管理する中日本高速道路(名古屋市)が、奥飛騨温泉郷の温泉熱を利用した地熱発電 …

大規模な発電は難しいとしても、既にある自然エネルギーをこまめに利用する仕組みができるといいですね。

上高地、徳沢でニリンソウ見頃

焼岳の上高地側の登山道下でも少し見られます、ニリンソウ。

ニリンソウ、上高地で見頃@2014年6月4日 中日新聞

松本市安曇の上高地一帯で、ニリンソウが見頃となった。市街地は三日、五日連続で三〇度以上の真夏日となったが、上高地の最高気温は一九度。かれんな …

徳沢の群生地、このシーズンには行ってみたいものです。

朝露輝くニリンソウ 上高地の群生地で見頃@2014年6月 3日 信濃毎日新聞

朝露輝くニリンソウ 上高地の群生地で見頃 北アルプス上高地・徳沢(松本市安曇)でニリンソウが見頃を迎えている=写真。1日、キャンプ場を囲むように広がる群 …

岐阜、長野両県警、奥飛騨温泉郷で合同訓練、北ア遭難事故多発で

登山者が遭難しないのがいちばんですが、合同で、連携して救助できるといいですね。
飛騨側では、地元に住む方で組織された民間の救助隊が古くから活躍し、登山の安全を守っています。
登山者のみなさんは、必ず、登山届けを出しましょう。今年のシーズンもよろしくお願いいたします。

「北アルプスで昨年発生した遭難事故は三百三十二件と、前年より二十五件増えた」(下記新聞情報)そうです。

中日新聞:北ア遭難事故多発で対策 高山で初の合同訓練:岐阜(CHUNICHI Web) 2014年5月28日

北アルプスでの遭難事故が多発していることを受け、岐阜、長野両県警は二十七日から三日間の日程で、初の合同での救助訓練を、高山市奥飛騨温泉郷で行っ …

平湯キャンプ場でニリンソウが見ごろ

一本の茎から二輪の花が咲くニリンソウが見ごろになったそうですよ。

ニリンソウ白くかれん 高山市、平湯キャンプ場で見ごろ - 岐阜新聞Web 2014年05月28日

高山市奥飛騨温泉郷平湯の平湯キャンプ場で、群生するニリンソウの花が見ごろを迎えており、かれんな白い花が訪れた人の目を楽しませている。 ニリンソウは、 …

北ア・笠ヶ岳の「白馬の雪形」

笠ヶ岳の「白馬の雪形」が見られる時期になったそうです。

「白馬」くっきり 北ア・笠ヶ岳 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)2014年05月28日
高山市奥飛騨温泉郷の北アルプス・笠ヶ岳(2898メートル)の南西斜面に、残雪が馬の形にくっきりと浮かび上がった。地域の人たちが「白馬の 雪形 ( せっけい …

遠望できるのは、上宝や神岡のほうから、ですね。

こちらに詳しく書かれたサイトがありました。

笠ヶ岳の雪型
昔から飛騨では、笠ヶ岳の雪型を農耕の始まりの目安としてきました。上宝村や神岡町では、「笠ヶ岳の馬が寝たで忙しくなるぞ。」と言って、この雪型を合図に苗代や田植えの準備が始まりました。

中部縦貫道、波田〜中ノ湯間の調査開始

焼岳へのアプローチにも関係してきそうですね。
この道路はR158とは別なんでしょうかね、それとも、同じ道路を整備し直すのかな?

計画段階評価へ調査/中部縦貫道、波田〜中ノ湯間/関東整備局
関東地方整備局長野国道事務所は、中部縦貫自動車道の未着手区間のうち、長野県松本市内の波田インターチェンジ(IC)~中ノ湯ICの約27㎞を対象に、同区間の事業化を審査する計画段階評価の実施に向けた調査に着手する⋯⋯

北アルプスの温泉地で流星観測なら中尾高原

中尾高原では、ペルセウス座流星群のときに、街灯を減らすんだそうです。

すばらしい!

流星観測・撮影する天文ファンには、好条件です。

2013 夏の星空を楽しみましょう!!@今どきの中尾高原

夏の流れ星シーズンが始まります!

今から8月下旬にかけて、ペルセウス座流星群などで、流れ星が出現する可能性が高まります!
中尾高原では、毎年、冬のかまくらまつり会場周辺で、外灯を減らして、星空を見やすい環境を作ります!!
皆さん、ぜひ楽しんでください!!

中尾高原なら、晴れた夜には天の川が見えます!!

そして8月12日〜13日にかけて極大の頃となるペルセウス座流星群。
3大流星群の一つです。
今年も、極大となる8月12,13日には、足湯周辺の外灯も減らしてます。

焼岳ファンの管理人も中学生のときに流星観測してました。仲間と広い公園に行って星空を見ながら、流星写真を撮るといったことをしてました。外灯があると観測できないんですよね・・・。特に写真撮影をする場合は困ります。一眼レフの8連カメラ+速度計測の回転ハネ付き+赤道儀で全天をカバーして撮影してましたが、車のヘッドライトでパーになる、ということもありましたね・・・

というわけで、焼岳の麓の中尾高原に行って、ペルセウス座流星群を見たいものです。